iframe非対応のブラウザはこちら。
トップページ
>
ママも『健診』受けていますか?
ママも『健診』受けていますか?
職場などで定期健診を受けられる会社員などに比べ、主婦は意識していないと、うっかり健診の機会を見逃しかねません。生活習慣病などの早期発見のためにも、ちょっとした変化を見逃さないで! 年に一度は健診を受けましょう。
定期的な受診が大切です
[今回の検診は]30代後半から増加する 乳がん
乳がんになる人は年々ふえており、現在では年間9万人に達しています。「定期検診」と「セルフチェック」の両輪で、がんを早期に発見し、重症化を防ぎましょう。
触ってしこりがなければ乳がん検診を受けなくてよい?
乳がんは定期的に検診を受ければ、早期発見しやすいがんです。治療法も進歩し、治癒する確率の高いがんでもあります。早期に発見して治療した乳がんは、治癒の指標である10年生存率が90%以上となっています。だからこそ、きちんと検診を受け、早期発見につなげることが重要です。セルフチェック法もありますが、自分で異変に気づけるのは、ある程度進んでからです。もちろんセルフチェックも大切ですが、それだけで安心せず、必ず検診を受けましょう。
「特定健診(メタボ健診)」ってどんなことするの?
メタボ健診は、短時間ですむ、からだへの負担もほとんどない健診ですが、会社で働く男性に比べ、主婦の方の受診率がかなり低いことが大きな問題となっています。そこで特定健診の内容を知っていただくために女性による体験ルポをお届けします。
手軽にはじめてみませんか?
肩こり解消にも 腕・肩周りスッキリ
肩周りがこんもり盛り上がっていると、上半身が太って見える原因になります。肩・背中の筋肉を鍛え、しなやかで美しいショルダーラインを目指しましょう。
ふり袖肉を引き締める
ぷるぷるとふり袖のように脂肪がつきやすい二の腕。二の腕と一緒に肩周りも鍛えると、上半身がスッキリします。二の腕ぷるぷるの正体は、ふだんあまり使わない「上腕三頭筋」にたまった脂肪です。腕周りの筋肉を動かし、脂肪を燃えやすくして、ほっそり二の腕を目指しましょう。